ポルトガル 移住 LIVING PORTO
  • Home
  • LIVING PORTOとは
  • ポルトを知る
  • インタビュー
  • コラム
  • 物件を探す
  • お問い合わせ

ポルトを知る

数字と図でわかるポルト

01.ポルトの立地と気候
02.投資先としてのポルトガル
03.カフェの豆知識
04.ポルトワインについて
05.アズレージョ ギャラリー
06.ポルトガルと日本の歴史・交流
07.日本語になったポルトガル語
08.姉妹都市の一覧

07.日本語になったポルトガル語

身近なあの言葉も、実はポルトガル語なのです。
Portugues ポルトガル語
→日本で使われている意味(ポルトガル語の本来の意味)
bolo
→ボーロ(お菓子・ケーキ・ドーナツ)
balanço
→ブランコ(左右の動き)
biscoito
→ビスケット(ビスケット)
botão
→ボタン(ボタン)
caju
→カシューナッツ(カシューナッツ)
caramelo
→キャラメル(焼き砂糖)
calção
→軽衫※カルサン:袴の一種(半ズボン)
canaria
→カナリヤ(カナリヤ)
candeia
→カンテラ※携帯用の石油灯(キャンドル)
carta
→カルタ(手紙)
capitão
→キャプテン(キャプテン)
castelo
→カステラ(お城)
capa
→雨ガッパ(マント)
confeito
→金平糖(砂糖菓子)
charamela
→チャルメラ(オーボエの類)
copo
→コップ(コップ1杯分)
cristão
→キリシタン※切支丹(キリシタン※キリスト教信者)
cruz
→クロス、ピンからキリまでの「キリ」(クロス※十字架)
deus
→ゼウス(ゼウス※神)
frasco
→フラスコ(フラスコ)
filhos
→ひりょうず、がんもどき(揚げたケーキ)
gibão
→襦袢(中世の袖の短い男性の上着)
jarro
→ジョウロ(ジョウロ)
manto
→マント(マント)
meias
→メイアス※編み方の一種(靴下)
mirra
→ミイラ(ミイラ)
ombro
→おんぶ(肩)
oração
→オラショ※隠れキリシタンの祈りの歌(説教)
órgão
→オルガン(オルガン)
pão
→パン(パン)
padre
→バテレン(バテレン※神父)
pinta
→ピン※サイコロの1、ピンからキリまでの「ピン」(斑点)
ponta
→ポイント※先端、京都の先斗町の「ポント」(ポイント)
raxa​
→羅紗※毛織物(毛織物※今は使われていない)
rosário
→ロザリオ※カトリックの数珠(ロザリオ)
sabão
→シャボン(石鹸)
saraca
→更紗※絹等に模様を描いた布(※現在は使われていない)
tabaco
→タバコ(タバコ)
tempero
→天ぷら(調味料)
tanto
→たんと※「たくさん」という関西の方言(多い)
tutanaga
→トタン板(※現在は使われていない)
veludo
→ビロード(ビロード)
veranda
→ベランダ(ベランダ)
vidro
→ビイドロ(ガラス製品)
zamboa
→ザボン※みかんの一種(※現在は使われていない)
ポルトを知る 一覧に戻る
Powered by Create your own unique website with customizable templates.
  • Home
  • LIVING PORTOとは
  • ポルトを知る
  • インタビュー
  • コラム
  • 物件を探す
  • お問い合わせ